体の硬い人こそヨガ!
私からだ硬いからヨガなんて無理~って思ってる方必見っっ
体が硬くて得することがあるんです!
ヨガのポーズにとって大切なのは、柔軟性ではなく「安定」と「快適」。
体が硬いということは、無理さえしなければそれだけ体の安定感を築きやすく、
また、お酒の弱い人が少しのお酒でいい気分になれるように、
少しの負荷で心地よさを味わえるので、といえ効率が良いんです。
体が硬いとは一体どうゆうことなんだ?
体が硬いというのは、主に関節周辺の筋肉が硬いということ。
この筋肉が硬い原因にはいくつかあり、意外と無意識の心の緊張が
体の緊張をつくり出していることが多いんだそうです。
緊張が続いた後に、気づけば肩に力が入っていた!
というように、
実は脳の興奮が原因であることが多いんです!
また体が緊張した状態が慢性化すると、筋肉の繊維そのものが萎縮したり、
筋肉を包む筋膜という膜が癒着したりしてしまう。
こういった場合には、少しずつストレッチをするなどして、
ゆっくりと時間をかけてほぐしていくことが大切。
急激にほぐそうとすると、筋肉を傷めて逆に体を硬くする場合があるので
呼吸とともにゆっくりと動かすハタヨガや陰ヨガがお勧めです。
参考記事